マネポといいます。
数ある中から見ていただきありがとうございます。
経歴
【会社員→会社役員→現在は個人で独立しています】
- 小さい会社役員歴8年
- 法人税、個人資産税について会社経理を10年経験
- あらゆるバックオフィス経験18年
- ファイナンシャルプランナー、簿記資格取得
趣味は、買い物、食べること、マンガとドラマです♪
現在は、ブログ等の情報発信をしています。
Instagram ▷”知ってよかった子育てライフ”
YouTube ▷子供に役立つフラッシュカード
息子の障害について
息子に知的の遅れがあることが3歳の時に発覚!
・それって追いつくの?
・どんな成長していくの?
本当にわからないことだらけ
どうやって物事を教えていいのかわからない状態!
「この先どうなっちゃうんだろう‥」
「この子の為に何をすればいいのだろうか」
なんとかしなくては、、、
でもどうにもならないことに周りと比べていたり、常識に振り回されるばかり。
不安でどうしようもないと感じる姿は子どもにも影響がありました。
周りからどんどん遅れていく息子に焦りしかなかった。
知的障害の子育ての大変さ
- 落ち着きがない。
- 注意してもきかない。
- 相談しても解決に至らない。
この子は覚えられない子なんだ….
- どう子供と向き合えばいいのか
- 子供は、何が理解できて何が出来ないのか
- 何をどう教えていけばいいのか
そんなことばかり考えていて、私は子育てが苦手でした。
子どもは可愛いし、ちゃんと教育していきたいと思っていても、
仕事の方が楽だなといつも思うばかり…
「早くして」
「なんでできないの」
「自分でやって」
教育に悪影響な言葉をいつも使ってた。
言われた方も、
言った方も嫌な思いしかなかった
【子供の教育】子育てにストレスを感じた
私には中学生と小学生の2人子供がいます。
・中学生の子は中高一貫校に在籍
・小学生の子は知的障害があり、特別支援学級に在籍
2人の子供に対して、
と常に子供の為と思い、習い事や塾へ通わせて教育してきました。
・子どもが大事だから
・ちゃんと教育をして立派な大人になって欲しい
・いい成績をとって欲しい
こんな事を考え、いつだって”子供のため”と必死になっていました。
今思えば、私の顔は鬼のような形相だったかもしれません。
子どもは親の期待に応えようとストレスをためていたと思います。
笑顔が減って、ただ毎日をこなしていく、そんな子供たちは結果を出すことも難しかった。
私がこれまで必死に教育しようとしていたことは
実は”子どもにとってはよくない行為”でした。
「これはただ、親のエゴなんだ…」
そう気づいた時、「考え方を変えなければいけない」
これからは”子供に寄り添った子育てをしたい”そう思ったのです。
子どもの成長に変化があった
私が叱らず、息子に寄り添って息子のペースで何度も繰り返して積み重ねていくうちに
”出来ない”が”できる”ように!
不思議なことに、私が気持ちを切り替えた辺りから、
子供達は今までよりも成長スピードが伸びていく。
本当に当たり前なことが子育てには必要だったんだと改めて気づいた。
親が変われば子が変わる
これまで何冊も教育本や、教育セミナーや色々な人たちから子どもの成長について話を聞きました。
共通点は、親の接し方や伝え方一つでよくも悪くもなるということ。
子どもが成長し伸びていく方法は、
親の言葉や接し方、家庭の環境で伸びていくこと。
大切なことは、
”お母さん自身が楽しくないと子供は伸びていかない”
子育てに不安や悩みは多いもの。
そんな子どもはいつだって親を見ています。
親が楽しく元気な明るい姿をしていることで子供はどんどん成長していきます。
私が身をもって経験しました。
笑顔になるには、自分らしく自由に楽しく過ごしていくことも大切なんだと感じました。
このブログについて
このブログは、
・できることを増やしたい
・IQを上げたい
・子供の成長に必要なことを知りたい
・親ができることを知りたい
子供の能力UPのために必要なことや子育てに役立つ情報を記事にしています。
参考にしていただけたら嬉しいです。