【主婦のリモートワーク】在宅勤務で買って良かったアイテム10選!

ママの在宅ワーク

在宅ワークを3年している主婦です。
自宅だと中々集中できなかったり、生活感が出てしまう家の中で仕事モードに切り替えられない環境だったりと色々とありました。
この記事では、テレワークで必須アイテムや買ってよかったもの、あれば便利だなと思うものをピックアップして紹介します。

・在宅での効率を上げるグッズを知りたい
・リモートワークになったが何を揃えたらいいのか迷っている
・価格を抑えながらもパフォーマンスを上げるグッズを知りたい

快適な在宅勤務に欠かせない!主婦が選ぶ、買って良かったアイテム10選

まず、リモートワークに必要なのは、パソコンですよね!

会社では使っていたけど、自分のPCはない、

買うとなると色々あって迷ってしまう..

いくつも紹介されてもわからない..

価格は抑えたいけどある程度な機能は欲しいし、買い替えたくない..

マネポ
マネポ

これ、私が思っていたこと

買う前は不安なことが多いよね

パソコン

私も実際に使っているPCですが、断然Macをお勧めします。

ずっとWindowsを使っていて、「絶対Windowsじゃなきゃ無理!」なんて思っていましたが、

今はすっかりMacに慣れて使いやすく感じています。

Macは高スペックなだけでなく操作性も優れています

何に優れている?
  • iPhoneと連携ができる
  • 軽くて薄いので持ち運びが楽
  • バッテリー持続時間が長い(12時間以上)
  • 起動が早くて静か

長期的に安心して使い続けることができます。

MacBook Air

デスク・チェア

在宅勤務
在宅勤務

椅子、机って大事ですよね。

マネポ
マネポ

長時間座ると疲れる

長時間仕事をしても疲れないものを厳選しました。

机と椅子は場所が必要ですので、大きさも考えながら、仕事用に欲しいという場合には参考しにしてください。

机】
可動式なので便利です。電動なのでノンストレスです。
立って仕事することもできるので、気分転換になって眠気も軽減。
腰の負担も減るので集中して作業できます。

【椅子】
疲れにくくてカラフルでおしゃれなチェアー
組み立ても簡単でメッシュ素材なので、ゴツくなく自宅で使うのに最適です。

在宅ワークに役立つ便利なアイテムグッズ

あれば作業効率がスムーズになったり、気分が上がったり、家にいる空間を快適にするアイテムも紹介します。

サブモニター

結構これあると便利です。特にノートPCだと画面が小さいのでもう一つタブを開きたい時に便利です。

ノートパソコンとサブディスプレイとの接続はケーブル1本繋ぐだけですごく簡単。

購入するポイント
  • 大きさ
  • スピーカーの有無
  • 機能で選ぶ

どこまでの性能が必要かで値段も変わってきます。

23インチの普通のモニターでありますが、色が綺麗でブルーライトカット機能も。

④モニター

机まわりにあると便利グッズ

・⑤腰痛防止クッション

長時間座る場合には、快適なクッション。座るとわかります。お尻に負担がかからない。

・⑥デスクライト
価格は高いですが、価値がある質の高いデスクライト間違いない逸品です。
自由度の高いアームで目に優しいライトなので、どんな机にも適応です。
学習机にといわれているので目がチカチカしないで長時間使用できます。


・⑦パソコン・スマホ充電器
パソコンとスマートフォンの充電は欠かせません。
Baseusの充電器は1台でパソコンとスマホを複数同時に高速充電できる優れもの。

1台あれば充電には困らないです。

・⑧ノートパソコンスタンド
アルミ素材で耐荷重は20kgで、市販の17インチ以下のノートパソコンが対応可能。
しっかりしていて、角度が自由に調整できる。タイピング時の不快な揺れを抑えられます。

・⑨デスク下収納ボックス

あると便利なちょっとした収納ボックス
事務用品から小物まで必要なものを取り出しやすく後付けできる収納ケース

・⑩ケーブルホルダー

ケーブルホルダーといっても色々ありますが、断然Ankeがお勧め。

ケーブルホルダーを使うことでケーブルがまとまるだけでなく、整理されて使いやすくなります。Ankerのケーブルホルダーはマグネットタイプで、適度な磁力で取り回しやすいです。

主婦の在宅勤務で買って良かったアイテムのまとめ

快適な在宅ワーク
快適な在宅ワーク

ここまでで在宅勤務で買ってよかったアイテムについてまとめてきました。

自宅で仕事するのだから安く済ませたい..と思われる場合もあるかと思います。

マネポ
マネポ

私がそうでした

できる限り価格を抑えたかった

しかし、安いものはそれなりにできています。
快適な環境づくりをすることで、効率的な仕事ができて幅も広がってくることでしょう。

高い金額がいいとは限りませんが、自分にとって必要なアイテムと在宅勤務の期間や

使う頻度などを考慮して、安く済ませるモノ、高く揃えるモノを選別していくことが大切です。

快適な環境づくりの参考になったら幸いです。

スポンサーリンク