【経理のプロが明かす!】お金の流れを支える重要な役割とは?

ママの在宅ワーク

経理と聞くと数字に細かくて、お金の知識がないと出来ないようなイメージがありませんか?興味はあるけど、どんな仕事内容なのかわからない。そもそも資格とか経験がないと難しいのではないのか?
経理の仕事は、企業にとってとても大切で、しっかりとした仕事をすることで経営を支えることができます。基礎から学んでいくことで、スキルアップしていくことができます。どんな知識が必要なのか、まずは仕事内容を知っていきましょう。

・経理について基本的な仕事内容を知りたい
・経理職に必要なスキルや資格についての情報を知る

経理の仕事内容

経理の仕事は、おおまかに会社の経費を集計・管理する業務です。
会社の入金、出金、預金状況を把握して管理するのが主な仕事です。

会社の会計に携わっている非常に大事な業務となります。

具体的な業務としては、

・売掛金、買掛金管理
・請求書作成
・給与計算
・社会保険の支払い、管理
・現金出納帳、通帳管理
・固定資産、減価償却管理
・仕訳記入、試算表、決算表作成  など。

経理の仕事をするためには、数字の計算が得意で、お金のルールを守って正確に処理できることが大切です。また、ほかの部署ともコミュニケーションをとりながら仕事を進めることがあります。

<br>

なんだか難しい内容でわからない

文字でみると難しい内容になりますが、内容はざっくりいって、会社のお金の管理ということです。


例えば、『現金出納帳』はそのまま現金で使ったお金を管理すること。

例:①文房具を会社の支払いで買った→(やる事1)現金出納帳に記載する→(やる事2)金庫の残金を確認する

使ったお金をどのように管理するかがいわば経理の仕事です。

会社の規模によって内容が異なる

会社の規模によって、内容や量に違いがあります。
比較的大企業の方が決まった管理方法、業務範囲が決まっています。
中小企業は管理の方法や業務方法が会社によって様々で求められている内容も変わってきます。

大企業

大きい企業は”経理部”として部署があり、その担当によって業務内容が決められている場合があります。会社には会計士や税理士を顧問や委託しているので、意見を聞きながら業務の管理をおこなっている場合が多いです。比較的決められた内容をシステム上で管理しています。

中小企業

中小企業は、経理の人材が一人や少数、もしくは兼任して業務をおこなっている場合が多く、その内容は様々です。個々の能力によっても業務の範囲は変わってきます。
中小企業の経理は、大企業と違い、経理の業務量も少ないです。
経理は、会社のお金の管理ですので、取引数や入出金、従業員数が多ければその分業務も多くなります。逆に中小企業の取引数や入出金、従業員数はそれほど多くない場合が大きので、経理兼総務や受付や来客応対など業務内容の幅が大きくなります。

会社が求めている人材

会社が求めている人材は会社の規模によって変わってきます。

中小企業は経理がたった一人の場合があります。
求める人材は、ある程度の知識がや経験があり、一人で対応が出来そうな率先力を求めています。それは限られた人数の中で業務を行っているので、人材の教育や育成が整っていない状況が多いからです。


大企業は新卒や未経験でも求めている場合があります。
ある程度部署で人数が確保できている状況であれば、入社後に教育することが可能なので、できるだけ長い期間就業できるかで判断している場合もあります。

経理は資格が必要?取得したい資格

資格は、結論として、他の事務職と比較すると未経験の場合あった方がいいです

経理は数字を扱う仕事であり、会計のルールや法律に関する知識が必要になるため、専門的な知識やスキルを身につけることが求められます。

経理の仕事は基本的な業務が仕訳です。
お金を扱う業務は他事務職でも色々とありますが、経理は記帳という仕事があります。
未経験で資格なしの状態と資格を取得している勉強済の状態では違います。

もちろん、資格を取ったら経理になれるわけではありません。
資格取得=知識の目安に過ぎません。
しかし、未取得よりは印象が違います。

経理の仕事は、慣れてしまうとルーティンワークとなるので、比較的時間を先読みできる業務です。
他の事務職と少し違うところは、知識が必要になってくることです。

その事前準備が資格取得で整っている状態と全く何も取得していない場合では差があります。

日商簿記3級はあった方がいい

簿記は記帳の初歩的な内容です。
この知識があるとないとでは違ってきます。

簿記3級の合格率は50%前後。
試験の中でも比較的受けやすく独学でも対応可能です。

試験について
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

経理になりたい!【未経験からなる方法】

そもそも未経験で経理になれるの?

結論としては、なれます
というのも企業の求めている人材が、経験者とは限らないからです。
しかし、やはり経験者の方が圧倒的に有利です。

経理は会社のお金を扱うので、信用が大事になります。
『経験していたから安心できる』
『ミスなく業務できそうだな』
と企業側の安心感が大事となってきます。

いくら、『未経験ですが頑張ります』
『勉強するので大丈夫です』といったところで企業側の安心感を与えることができないのです。

じゃあ、やっぱり未経験じゃ難しいの?

経理になる方法は2つ、

  • 未経験で募集している企業に応募
  • 段階的に経理になっていく方法

まず、未経験でも経理になる方法は、『未経験OK』という求人を探すことです。
そういった募集している企業もあります。

次に、段階的に経理に進む方法です。
まずは経理部門でアシスタントや事務職などのポジションから始め、業務に慣れてから徐々に業務の幅を広げていくことが多いです。
よくあるのは、『人事・経理』『総務・経理』と兼務している業務があります。
そこで求められている業務は経理より、総務や他業務の方が経理より割合的に多い場合があります。
その場合は比較的未経験でも採用されやすくなります。

経験を積みながら、経理の勉強や仕事を覚えて、知識の幅を広げていきます。
タイミングをみて、部署移動で経理メインにしたり、経理内容の幅を広げていく機会もあります。
経験を積むこと=勤続年数 によって、人柄や仕事への真面目さは評価され、次第に入社当初にある企業側の不安要素はなくなり、信頼度が高くなっています。

その機会に経理に進ことで道が開けていくでしょう。

企業側は
・やりたい業務のため勉強している人
・向上心がある人
・真面目に業務に携わっている人

に対して邪険にすることはないです。
応援して、後押しをしてくれる場合が多いです。

まとめ:経理の基礎知識まとめ

経理は数字を扱う仕事であり、企業の経営に欠かせない重要な部門の一つです。

他の事務職とは少し異なり、数字の取り扱いに対しては細かく、ミスをすることはできません。

経理の仕事の流れは、まず企業でお金が動く履歴を書き込んでいきます。
それをもとに、決算業務や財務諸表を作ります。また、企業の将来のお金の使い方の計画もたてます。

難しく感じますが、今は経理ソフトウェアをどの企業も活用しているので、財務諸表の作成や仕訳は簿記3級程度の知識で操作することが可能です。

資格は独学で十分対応可能です。

就職するのに資格必須ではないところもありますので、まずは未経験OKなところからスモールステップで進むことが未経験からの働ける方法の一つではないかと思います。
参考にしていただけたらと思います。

スポンサーリンク